田尻町 田尻漁港 牡蠣小屋 期間限定!新鮮でプリプリな牡蠣を食べ放題で堪能できます。 下記の特集記事では、牡蠣の蒸し上がりの様子を動画でご紹介しています! 豪快!泉州で味わう海の幸 今すぐ食べたい海鮮丼6選 食べる 牡蠣小屋
岸和田市 いちごの里ストロベリーファーム 安心・安全を一番に考えて化学肥料や農薬を極力減らし、アルム漢方生薬栽培でイチゴ作りをしているいちご農園。高設栽培と土耕栽培の食べ比べもできます。こちらでは、さちのか、おいCベリー、紅ほっぺが楽しめます。 体験する
泉南市 熊野街道信達宿の野田藤 熊野街道沿いの信達宿にある「梶本家の藤」は、昭和53年に植えた野田藤が見事に育ち、4万もの花房をつけます。 4月中旬から下旬には、毎年「ふじまつり」が開催され、遠方からの花見客でにぎわいます。まつり期間中は、藤棚のそばに観賞台が設置され、上から眺める藤は、まるで薄紫の雲海のようです。夜にはライトアップが行われ、街道沿いにも「熊野街道花あかり」としてランタンが設置されます。 また、駅からの順路... 見る
阪南市 山中渓 紀州街道の趣ある街並みは、春は約1000本のソメイヨシノが咲きほこり、夜にはライトアップも。初夏には紫陽花やホタルの乱舞も見られる。少し足をのばせば、家族で遊べるわんぱく王国や、日本遺産「葛城修験」の第4番経塚の推定地である「さくら地蔵」もご覧いただけます(山中関所跡碑横の石碑を推定地とする説もあります)。 見る
泉南市 岡田浦漁港 地引網体験もできる! 週末朝市は「 LONG PARK 海のマルシェ」へ! 2019年末まで長らく親しまれてきた岡田浦漁港の日曜朝市は、マーブルビーチ前に2020年7月新しくオープンした「SENNAN LONG PARK」内の「マルシェエリア」にて、毎週土日9時~15時「LONG PARK 海のマルシェ」としてパワーアップした形で開催されています。 岡田浦漁港では、引き続き海鮮バーベキューも... 体験する 食べる 海鮮・寿司・鰻
泉南市 SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園) スポーツ・食・レジャーをまるごと体験!関西最大級! 関西最大級のレクリエーション施設で、公園内はアクティビティエリア、コミュニティエリア、マルシェエリア、グランピングエリアの4つのエリアに分かれており、スポーツ、食、レジャーなど多彩な楽しみ方ができるビーチサイドの公園です。 アクティビティエリアには、サッカーフィールド・天然温泉のある合宿施設 SORA RINKU、スケートパーク、3&tim... 遊ぶ 体験する
泉南市 サザンぴあ 地元の土産品ならココ! 関空島の対岸、「恋人の聖地」マーブルビーチ前にある泉南市の総合交流拠点施設。近隣の農家直送の新鮮野菜や季節の果物、それらを使ったドレッシング、ドリンクなど地元の人気商品、「大阪産(おおさかもん)」の産品など、お土産を買うならココ。ボリュームたっぷりの海鮮丼などが味わえる飲食コーナーも。白いテラスから望む大理石のビーチや関空島の全景、日本の夕陽百選は、一見の価値あり! ... 買う 食品・飲料品 食べる 和食
泉南市 泉南マーブルビーチ(泉南市) 白い大理石が敷き詰められた美しい人工ビーチです。夏の昼下がりには、空・海の「青」と、大理石の「白」のコントラストが一層輝きます。また、夕陽で朱色に染まる空に、飛行機のシルエットが鮮やかに描き出される様子はとても美しく、「日本の夕陽百選」に認定されています。 また、そのロマンチックな景観から、多くの家族づれやカップルが訪れる地としても知られ、「恋人の聖地」の認定を受けています。ビーチには ”S... 遊ぶ
泉南市 デビッド・オースチン・イングリッシュローズ・ガーデン 泉南市のイングリッシュローズガーデンは、「イングリッシュローズ」を生み出し、世界中のばら愛好家に人気のデビッド・オースチン・ロージズ社の公式ローズガーデンです。同社が直接運営するガーデンは、本国・英国以外では泉南市にだけしか存在しないことから、シーズンには遠方からの来園者で賑わいます。関西国際空港からもアクセスしやすく、眺望の美しい丘陵地に立地しており、広さは7500m2にも及びます。3,0... 見る
堺市 紀州勝浦 日の出丸 紀州勝浦の漁港から直送される、まぐろとしらすが二大看板の海鮮丼屋さん。ボリュームたっぷりのまぐろが圧巻で、2021年のオープン以来地元で人気のお店です。 食べる 海鮮・寿司・鰻
阪南市 銀の峰ハイキングコース 所要時間約2時間の周回コースで、ハイキング初心者の方にお勧めです また、JR阪和線山中渓駅からすぐなので、大変便利。第1パノラマからは大阪湾が一望でき、遠く六甲山や明石海峡大橋も望めます。 体験する
阪南市 ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場) 「ぴちぴちビーチ」の愛称で知られる箱作海水浴場。海水浴場開設期間(例年7,8月)にはたくさんの観光客でにぎわっています。砂浜近くにバーベキューコーナーもあり、ファミリーやグループに人気です。8月には特設ビーチバレーコートにて、砂浜の甲子園といわれる全日本ビーチバレージュニア男子選手権が開催されます。 遊ぶ