熊取町 長池オアシス公園 全国ため池百選に選出。野鳥や季節の花、夏にはハスが見ごろで、ウォーキングコースもあります。「みんなのオアシス」を目標に、水利組合、周辺住民と池周辺の6つの自治会役員で構成された「長池オアシス管理会」とボランティアのサブ組織「オアシスメイツ」、地域の子供たちが、掃除や草引き、花壇の手入れなどの維持管理活動やイベントを行っています。 遊ぶ 公園
岬町 阪南市 せんなん里海公園 阪南市と岬町にまたがる東西約2㎞の細長い府営公園。公園が冠する「里海」という言葉は、人と海が慣れ親しむことを意味しています。その言葉通り潮干狩りや海水浴を楽しんだり、潮風を感じながらビーチスポーツを楽しめます。また、四季折々の表情を見せる公園の緑や、年間を通じて開催される多彩なイベントも魅力です。 遊ぶ マリンスポーツ
泉南市 林昌寺 行基開山の真言宗の古刹。清雅な佇まいの境内では、山号(躑躅山)にもなっているツツジが、毎年4月下旬に色づき始めます。5月中旬から下旬にかけては、京都・東福寺の本坊庭園などでも知られる日本を代表する作庭家・重森三玲氏の「法林の庭」でサツキが見頃を迎えます。 また、境内の「愛宕山」山頂では、毎年1月に「柴燈大護摩供」が催行され、「火渡り神事」には参拝者も参加できます。 見る 寺院・神社 お花
泉南市 大阪海上釣り堀サザン 海上釣堀で魚釣りが楽しめるスポットです 釣り道具はレンタルでき、釣った魚は全て持ち帰れます。季節やイベントに応じて多彩な魚が放流されており、有料で魚もさばいてもらえます。女性も楽しめ、夏季限定のナイターコースもあります。カップルでも、家族でも美味しい1日を楽しめるスポットです。 体験する
泉南市 熊野街道信達宿の野田藤 熊野街道沿いの信達宿にある「梶本家の藤」は、昭和53年に植えた野田藤が見事に育ち、4万もの花房をつけます。 4月中旬から下旬には、毎年「ふじまつり」が開催され、遠方からの花見客でにぎわいます。まつり期間中は、藤棚のそばに観賞台が設置され、上から眺める藤は、まるで薄紫の雲海のようです。夜にはライトアップが行われ、街道沿いにも「熊野街道花あかり」としてランタンが設置されます。 また、駅からの... 見る お花
岸和田市 牛滝温泉四季まつり 地下1645mの白亜紀時代の地層から、湧き出る牛滝温泉。"ツルツル"の名泉は評判がよく、大勢の来場者で賑わいます。ゆたかな自然のもと、バーベキューなども楽しめます。平成31年4月1日より、指定管理者の変更により、牛滝温泉いよやかの郷は「牛滝温泉四季まつり」となります。 遊ぶ 食べる 温泉
阪南市 加茂神社 京都の上賀茂神社にゆかりがあり、一説には箱作の地名の由来にもなった神社。弘仁4(813)年に創建されたといわれる京都上賀茂神社を模して創建された檜皮葺の本殿は、大阪府の指定有形文化財となっています。 見る 寺院・神社
泉南市 笠山・白山神社 白山神社はその笠山の頂上に鎮座します。白鳳三(674)年、修験道の開祖とされる役行者が「孔雀の神呪」という呪法を行い、加賀白山権現を勧請し、創建したと伝わります。毎年1月1日に種河神社から登る初詣登山が人気を集めています。 見る 寺院・神社
堺市 高石市 浜寺公園 大阪府堺市西区と高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。名松100選に選ばれており、美しい松林が特徴的な公園。 明治6年、公園として指定され、大阪で最も古い公園の1つ。プールやばら庭園など、総合公園として多くの人々に親しまれている。 遊ぶ 公園
堺市 紀州勝浦 日の出丸 紀州勝浦の漁港から直送される、まぐろとしらすが二大看板の海鮮丼屋さん。ボリュームたっぷりのまぐろが圧巻で、2021年のオープン以来地元で人気のお店です。 食べる 海鮮・寿司・鰻