伝統産業・美術館特集

伝統産業・美術館特集

  • 伝統産業・美術館

更新日: 2025年03月09日

 

 

泉州といえば伝統産業。それらは見学したり購入するだけでなく、体験できるスポットも多くあります。

さらに泉州には、国内をはじめ国外も含めた貴重な古美術を扱う美術館や、現存する最古の岸和田型だんじりを展示するだんじり会館など、文化施設も各地あります。

少し息抜きしたいときは、ハニワ作り体験や、プラネタリウムで天体のお勉強もいいかも!?

 

 

 

水野鍛錬所

水野鍛錬所

包丁・日本刀鍛造工房見学

泉州といえば刃物。創業1872年(明治5年)のこちらの工房では、昔ながらの「鞴(ふいご)」を使った伝統的な包丁・日本刀鍛造工房が見学できます。

大迫力の鍛冶場を見学したあとは、もちろん包丁の購入も可能です。

 

住所 大阪府堺市堺区桜之町西1-1-27

電話 072-229-3253

営業時間 平日9:00~18:00 土、日、祝日11:00~16:00

定休日 不定休

※詳しくはお問合せください。

 

堺伝匠館

堺伝匠館

堺の伝統、匠の技を「見る」「感じる」「持ち帰る」

堺市の伝統産業である「堺打刃物」「浪華本染め(注染和晒)」「堺線香」「堺手織緞通」「堺五月鯉幟」「昆布」「和菓子」を一堂に展示、販売しています。伝統産業の実演・体験イベントも開催しています。

 

住所 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-30

電話 072-227-1001

営業時間 10:00~17:00

定休日 第三火曜日(但し、祝日の場合は、翌日休館)

年末年始 12/29~1/3(その他、臨時休業あり)

※詳しくはお問合せください。

 

西川由染晒工場

西川由染晒工場

注染(ちゅうせん)絞り染め体験

1946年(昭和21年)創業。現在では全国で唯一、一社で晒から染めまで一貫した生産を行なっています。そんな歴史ある工場で、世界にひとつの注染の絞り染め(ハンカチくらいの大きさ)をかんたんに作成できます。

とってもかんたんなので、親子でも楽しめます。

 

住所 大阪府堺市中区毛穴町334

電話 072-271-0918

営業時間 10:00~16:00

定休日 土・日・祝

※詳しくはお問合せください。

 

井阪硝子製作所

井阪硝子製作所

ガラス細工製作体験

古くから泉州ではガラスの加工も産業として発展してきました。こちらで体験できるのは、「グラスアニマル製作」と「トンボ玉製作」の2コース。お手軽にきれいなトンボ玉を作るもよし、若干難易度の上がるかわいいアニマル製作に挑戦するもよし。

個人でもグループ(最大4名)でも楽しめます。

 

住所 大阪府和泉市上町689

電話 0725-41-0145

営業時間 9:00~17:00

定休日 土・日・祝

※詳しくはお問合せください。

 

 

小林美術館

小林美術館

文化勲章受章作家の日本画を中心とした美術館

文化勲章受章者(日本画)など近現代の高名な日本画家や、小磯良平、藤田嗣治などの洋画・版画も合わせ、約400点を所蔵。3ヶ月おきに展示替えがあり、学芸員による展示解説もおこなっています。

庭園には四季折々の花が咲き、心が癒されます。

 

住所 大阪府高石市羽衣2-2-30

電話 072-262-2600

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

定休日 月曜日(祝休日の場合は開館し、翌日休館)

※展示替えによる臨時休館あり

※詳しくはお問合せください。

 

和泉市久保惣記念美術館

和泉市久保惣記念美術館

東洋・西洋の名品を幅広く集めた美術館

国宝2点、重要文化財29点を含む日本・中国の書画や陶磁器などの東洋古美術から浮世絵版画、古地図、西洋近代美術まで幅広く所蔵。充実のコレクションは、公式サイトでも公開されています。事前に予習してから実物を見ると、より理解が深まるかも。

またこれらの所蔵品を用いた独自企画の展覧会を年4~5回開催しています。

 

住所 大阪府和泉市内田町三丁目6番12号

電話 0725-54-0001

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

定休日 月曜日(祝休日の場合は開館し、翌日休館)

陳列替期間 年末年始

※詳しくはお問合せください。

 

正木美術館

正木美術館

文化の灯 世界を包め 赫々と

国宝3件、重要文化財13件を含む約1300点にも及ぶ東洋の古美術を収蔵する美術館。鎌倉、室町時代、あるいは唐、宋、元時代の水墨画や墨蹟の名品群は、中世禅林文化の宝庫として内外から高く評価されています。

 

住所 大阪府泉北郡忠岡町忠岡中2-9-26

電話 0725-21-6000

営業時間 10:00~16:30(入館受付は16:00まで)

定休日 月曜日、年末年始

※詳しくはお問合せください。

 

岸和田だんじり会館

岸和田だんじり会館

だんじりの本場岸和田にあるこちらでは、岸和田各町の法被や木彫りが展示されています。実物のだんじりの前にある大型マルチビジョンでは、「岸和田だんじり祭」の迫力をリアルな映像で紹介しています。

ミュージアムショップでは、だんじりグッズのほか泉州銘菓の「むらさめ」も販売されています。

 

住所 大阪府岸和田市本町11-23

電話 072-436-0914

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

定休日 月曜日(祝休日は開館)

※詳しくはお問合せください。

 

 

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

泉州とえば古墳!かわいいハニワ作りを体験しよう!

世界遺産に指定された『百舌鳥・古市古墳群』からも多数出土している「ハニワ」。ハーベストの丘では、なんと「ハニワ」の陶芸体験が約20分でできちゃいます。

陶芸のほか、ハーバリウムなどの植物を使ったクラフト体験、木工体験からパンづくりなどのグルメ体験までたくさんの体験が楽しめます。

園内はとっても広くていろいろなアクティビティが楽しめるので、ぜひゆっくり周ってみて。

 

住所 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1

電話 072-296-9911

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:00まで)

定休日 6・7・12~2月の水曜日(夏休み・冬休みを除く)1/1

※詳しくはお問合せください。

 

ソフィア・堺

ソフィア・堺

千の夢きらめく堺星空館(プラネタリウム)

全天周デジタル映像装置による最高水準の映像と臨場感あふれるサウンドで、美しい星空や天の川をリアルに再現。

子どもから大人まで楽しめる様々な番組を投影しています。

屋上にある大きな望遠鏡は、夜の天体観察会などのイベントで実際に覗くことができます。

 

住所 大阪府堺市中区深井清水町1426

電話 072-270-8110

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:00まで)

定休日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は営業します)

年末年始(12月29日~1月4日)、その他臨時休館日

※詳しくはお問合せください。

 

堺市立 ビッグバン

堺市立 ビッグバン

宇宙船型の外観が目印!

子育て世代を中心に多くの方に親しまれる「遊び」の拠点。松本零士氏創作の”宇宙からの訪問者「ベアル」と「メロウ」の壮大な旅物語”に沿った、ストーリー性のある非日常空間です。

一番人気なのは、高さ53メートルにも及ぶ「遊具の塔」。迷路のような巨大ジャングルジムの中に17種類の遊具が用意されています。

お子様連れの観光には、ぜひコースに組み入れていただきたい施設です。

 

住所 大阪府堺市南区茶山台1丁9番1号

電話 072-294-0999

営業時間 10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

定休日 ※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日となります。

※春休み・5月・夏休み・10月は月曜日も開館します。

※詳しくはお問合せください。

 

泉州わくわくゾーンマップ

泉州ワクワクゾーンマップ
特集一覧ページに戻る