日本最古の霊山 犬鳴山日帰り旅

日本最古の霊山 犬鳴山日帰り旅

  • 歴史
  • 自然
  • 体験
  • 修験道

更新日: 2025年03月15日

 

葛城二十八宿の修験根本道場に位置づけられる七宝瀧寺を中心に、原始の森と呼ばれる犬鳴山を満喫する日帰りコース。美しい犬鳴渓谷のハイキングを楽しみながら、

温泉や美味しい食事、自然に囲まれたカフェなどを余すことなく手軽に回ることができます。

 

所要時間目安:7時間

 

南海電鉄 泉佐野駅01
南海電鉄 泉佐野駅02
南海電鉄 泉佐野駅01
南海電鉄 泉佐野駅02

南海電鉄 泉佐野駅

関空からわずか10分 泉佐野駅が旅のスタート

今回の旅は関空からの便も良く、泉州観光の起点ともなる駅泉佐野からスタート。ここから犬鳴山まではバスで向かいます。犬鳴山までのバスは、JR日根野駅からも出ているので、そちらをスタート地点にするのもアリですね。

 

 

犬鳴山バス停

犬鳴山バス停

バスにゆられてあっと言う間に大自然の中に

にぎやかな駅前からバスにゆられる事約35分。いつの間にか周りは大自然。そこはもう、役行者が開基した霊山犬鳴山です。ここでは弘法大師も修行したといわれています。

近年では関空から気軽に楽しめるパワースポットとしても注目されています。

 

 

み奈美亭01
み奈美亭02
み奈美亭03
み奈美亭01
み奈美亭02
み奈美亭03

み奈美亭

(滞在時間目安:2時間)

到着する時間帯にもよりますが、み奈美亭の豪華なお食事をリーズナブルに楽しめて、温泉にも入られる日帰りプランでまずは腹ごしらえをするがオススメ。泉州名産の犬鳴ポークや泉たこを使った、季節の贅沢に思わず舌鼓を打ちたくなります。

関空からの交通の便のよさから、世界に最も近い温泉街ともいわれる犬鳴山温泉。泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性ーアルカリ性ー冷鉱泉)で、肌にしっとりと染み渡り、冷え性やリューマチ、婦人病に効くといわれています。さっぱりとしたところで、いざ七宝龍寺へ。

早めの時間帯から散策する場合は、カフェテラス空と順番を入れ替えてコースを組むのもGood!

 

住所 大阪府泉佐野市大木2236

電話番号 0120-12-3731 (072-459-7336)

※詳しくは公式サイトをご確認ください。

 

 

七宝瀧寺01
七宝瀧寺02
七宝瀧寺01
七宝瀧寺02

七宝瀧寺

(滞在時間目安:1.5時間)

山道を歩いて、大瀧不動明王の鳥居が見えたら七宝龍寺まではあと少し。近くまでタクシーなど車で来た場合はここがスタート地点になります。ここから瀧までの道のりには、宇賀耶白長弁財天や身代不動など多くの御仏が安置されているので、ゆっくり進みましょう。

そして本堂を越えて清瀧堂を抜けると、いよいよそこは行者の瀧です。老松の原生林と清涼とした渓流の音に、しばし都会の喧騒を忘れて身をゆだねましょう。

また、犬鳴山は女人禁制の大峯山に対して女人大峯とも呼ばれていて、一日修行体験で瀧行をする女性も多いのが特徴です。修行体験ができる日は限られているので、興味のある方は事前にしっかりチェックしてご予約を。

 

住所 大阪府泉佐野市大木8

電話番号 072-459-7101

※詳しくは公式サイトをご確認ください。

 

PICK UP 五本松

五本松

本堂に向かう途中の分かれ道からは、五本松という名所にも行けます。徒歩で片道70分程度はかかるので、自信のある人は挑戦してみては。

 

 

カフェテラス空(クウ)01
カフェテラス空(クウ)02
カフェテラス空(クウ)03
カフェテラス空(クウ)01
カフェテラス空(クウ)02
カフェテラス空(クウ)03

カフェテラス空(クウ)

(滞在時間目安:1.5時間)

温泉街まで戻ってきたら、日帰り旅の終わりにカフェで一休み。テラスフロアに一歩足を踏み入れると、都会では見たこともないような大自然のカフェ空間が広がります。しかもなんとこのカフェ全体が、オーナーのDIYだそう。いつの間にか居ついた猫が何匹もいて、猫好きにはぜひ立ち寄っていただきたい癒しのカフェです。

犬鳴ポークや犬鳴地鶏を使った食事メニューも充実しているので、お昼ごはんにも最適ですよ。

 

住所 大阪府泉佐野市大木7

電話番号 072-459-7136

※詳しくはお問合せください。

 

モデルコースはこちら!

特集一覧ページに戻る