岬町 喫茶ロータリー 『定番を家庭的な雰囲気で』を掲げる、ピンクの外観が目をひくレトロな喫茶店。ランチメニューも充実していますが、懐かしいクリームソーダや、しっかりとしたプリンもオススメです。まるで昭和にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。近年のレトロブームもあって、SNSや動画サイトでも多く取り上げられています。 食べる 洋食 カフェ
岸和田市 牛滝温泉四季まつり 地下1645mの白亜紀時代の地層から、湧き出る牛滝温泉。"ツルツル"の名泉は評判がよく、大勢の来場者で賑わいます。ゆたかな自然のもと、バーベキューなども楽しめます。平成31年4月1日より、指定管理者の変更により、牛滝温泉いよやかの郷は「牛滝温泉四季まつり」となります。 遊ぶ 食べる 温泉
熊取町 長池オアシス公園 全国ため池百選に選出。野鳥や季節の花、夏にはハスが見ごろで、ウォーキングコースもあります。「みんなのオアシス」を目標に、水利組合、周辺住民と池周辺の6つの自治会役員で構成された「長池オアシス管理会」とボランティアのサブ組織「オアシスメイツ」、地域の子供たちが、掃除や草引き、花壇の手入れなどの維持管理活動やイベントを行っています。 遊ぶ 公園
泉南市 笠山・白山神社 白山神社はその笠山の頂上に鎮座します。白鳳三(674)年、修験道の開祖とされる役行者が「孔雀の神呪」という呪法を行い、加賀白山権現を勧請し、創建したと伝わります。毎年1月1日に種河神社から登る初詣登山が人気を集めています。 見る 寺院・神社
阪南市 田山稲荷神社 旧26号線脇に鳥居を構えて参道とし、境内には本殿まで数基の鳥居が続きます。寛保年間(1741~1744)、田山の姥ヶ谷に伏見稲荷より分霊を勧請したと伝えられています。明治26(1893)年に現在の場所に移りました。 見る 寺院・神社
高石市 喫茶ナイス 人が集い、自然と笑顔があふれる場所。 ここでは、ちょっとした「いいこと」が、ふとした瞬間に訪れます。 そんな心地よい空間を、あなたの日常の中に。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。 食べる
泉南市 男神社(おのじんじゃ) 神武東遷神話ゆかりの古社 大阪みどりの百選にも選ばれた、豊かな緑を誇るこの神社は、神武天皇東遷の際、戦傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が雄たけびをあげたことから、「おたけびの宮」とも呼ばれています。深緑の参道は、まるで古代にタイムスリップしていくような不思議な空間です。境内には、府内最大といわれるむくろじの木や、夫婦樟と呼ばれる大きな樟の神木もあり、5月には社叢にヒメボタルが飛び交... 見る 寺院・神社